
きたる9/14日、3DSでモンスターハンター4が発売されました。
僕としては3DS買った当初は別に買おうと思って無かったんですけど、周りのネット友達が何人か買うとのことで、買うことにしました。僕としては人気シリーズながら、これまでノータッチでモンハン初プレイなのです。
最初は興味無かったものの、いざ買う直前になるとワクワクドキドキしたもので。発売日にちゃんとゲーム買うっていうのもスカイリム以来だなぁ。
モンハンって普通のRPGのような職業に値するものが無くて。その代わりに14種類ある使用武器によって色々と個性が違うんですよね。
初プレイなので最初はスタンダードの大剣を使おうと思ってたんです。が、予習ということで3DSの前作「モンハン3G」の体験版ってのをDLしてみて。大剣を使ってみたら、これがまた使いづらい。
納刀と抜刀攻撃(溜め)を使って一撃必殺を狙うのが大剣の基本らしいんですけど、どうも動きづらかったんですよねぇ。敵を倒す時間も結構かかってた。
その体験版では3Gに入ってる全武器12種類が使えたので、全部の武器を使ってみた結果。複雑な操作が要らない・シンプルに隙に近づいてドン!とやれるハンマーを使うことにしました。初心者にも向いてる武器らしいです。
侍好きとしては太刀にも惹かれたんですが、パーティープレイで広範囲攻撃が迷惑をかけがちな武器とのことで、とりあえずパスw
そんなこんなでモンハン4、毎日のようにやってます。やっぱさすがは人気ソフト。面白いですねー。
村クエと呼ばれるオフライン1人プレイは最後の方まで進んでます。そこをクリアーしてからが本当のモンハンって感じっぽいので。村クエをクリアーしてもまだまだ遊びつくせる要素は多そうです。
一方ネット友達とのPTプレイも同時進行でやってます。モンハン4はネット通信対応なので、離れた人と気軽にPTプレイができるのです。
ハンターランクは現在4。初心者でヘタなんですけど、ソロプレイで揃えた武器防具の性能と、頼れる熟練者ネット友達の力でそっちもそこそこ進んでますね。
モンハン4買ったネット友達というのは、某トイレさん、某Rさん、某軍鶏さん、それと某ゆうちょさんともPTプレイを1回やりました。
一番多くPTプレイで遊んでるのはRさん。Rさんとは早く進めるというのを考えずに、1個1個のクエストを地道に遊んで埋めていくって感じでやってますね。
一方トイレさんとは家が近いというのもあって、先日実際に会ってローカル通信プレイをして来ました。CMで次長課長井上とか、水沢アリーなんかがやってるような感じのです。
神奈川県の某一番大きな駅に集まってやったんですけど、充電しない3DSの稼働時間って3~4時間だそうで。外でそれ以上遊ぶとなると充電問題が出てきます。
最初は2人で空き気味のモスバーガーで3時間くらいプレイ→充電切れそうになったのでネットカフェのペアシート(笑)で充電しながら1時間プレイ(充電は半分程度)→最初のモスに戻って1時間くらいプレイしたらもう充電が切れそうになったのでお開き。
という感じでしたねぇ。外で長時間やるならなるべく充電確保できるトコでやらないとダメっぽかったです。
一番良いのは家に集まってやることなんでしょうけど。僕の部屋、あんま人を呼べるような感じじゃないんですよねぇ。汚いって意味でw
電源使い放題と噂のスタバは、その日は大人気で混みすぎてて入れなかったし。ネットカフェは周りがとても静かなので小声しか出せないし。カラオケBOXはそこそこ値段するし。難しいところです。
ちなみに野良で部屋に入って知らない人達とPTプレイをやる、っていうのは1回もやってません。結構マナーが悪い人(子供?)が多くて環境が良くないって噂で。まだ村クエが終わってない今の段階では、わざわざ冒険する気にはなれないですねぇ。
そんなこんなで色々とモンハン4を楽しんでいる昨今なのです(・∀・)
スポンサーサイト

アヤさんと酉さんと書いた、所持ゲームハード一覧表です。面白かったので合作風としてUPw
左から、兎武・酉さん・アヤさんです。
あげた、貸した、売った、壊れた、捨てたなど現在所持してない物は△印。
自分で買ったハードは塗りつぶしてあります。
こう見るとやっぱ僕は据え置き機PS系の人間ですねぇ。
64は「オウガバトル64」がやりたくて買った。スーパーゲームボーイはなんとなくパチンコで取ってしまった。GBAはゲーセンのUFOキャッチャー的な物で取ってしまった。
と思い返すと普通に欲しくて買った携帯機って、買ったばっかの3DSのみですね。
3DSといえば9/14日にモンハン4が出ます。amazonで予約したんですけど早く予約しなかったので、ウチに届くのは15~17日らしいけど。
僕は初モンハンなんですが、久々にゲームでワクワクしてますね。
予習とばかりに前作のモンハン3G(3DS)の体験版をDLして、色々な武器を使ってみて4でどの武器を使うか試してます。
3G体験版でやってみた感じでは、
(使いやすい)→片手剣・双剣・ハンマー
(普通) →太刀・狩猟笛・スラッシュアックス
(使いにくい)→大剣・ランス・弓・ライトボウガン
って感じでした。ガンランスとヘビーボウガンはどうせ使いづらいだろうからやってない。
遠距離武器は操作が色々と特殊&照準が合わせづらくて使いづらかったです。(きっと弾とか使いこなせないから攻撃力不足ってのもある)
やっぱ普通に、移動が早くて振りも早い武器が使いやすいですよねぇ。「あ、やべ、攻撃し過ぎた。」と思っても攻撃モーション中にドーンとか食らわなくて済むし。
ただ片手剣あたりは火力不足との噂。双剣は鬼人化ってのがあってちょい複雑。ってのがあって、操作がシンプルで火力抜群のハンマー(初心者向きらしい)を使おうかなー。などと思ってます。
ハンマーは全ての攻撃が打撃属性で尻尾を切れない。ってのがあるそうですが。そんな時は片手剣か双剣か太刀あたりを使おうかなぁ。などとわくわくさんなのです(・∀・)

最近、ちょっと前にトルネで録っておいた「みんな!エスパーだよ!」っていうテレ東の深夜ドラマを見てました。
そもそも発端は、
高橋優(好き)がOPを歌ってたので、リアルタイムでわざわざ見ないけど一応予約しておいた→2chまとめサイトでそれがパンチラドラマだと知った→くだらねーwと思って見ないまま放置しといた→最近別のドラマで良かった俳優が、みんな!エスパーだよ!にも出てたと知った→見たくなって見た。
という複雑な流れの末に放送終了後に見ました。
一応説明しておくと、その「みんな!エスパーだよ!」ってのは深夜ドラマで今の放送コードのギリギリに挑戦したような下ネタドラマなのです。
至る所に女子高生のパンチラが出てきます。テンガとかチ〇〇とかS〇〇とかいう単語が連呼されます。助手(女)が教授によく胸を揉まれます。乳を出しちゃいけない最近のTVでそれ以外で放送コードのギリギリに挑んだようなドラマでしょう。
そんな、お上品な方は嫌悪感しか覚えないようなドラマなのです。なので人には薦めません。
ただ僕的にはエロいのは嫌いじゃないし。そもそも内容が面白かったのです。
・人間の内面を飾る事無く全力で赤裸々に描いている。
・高校生の激情、狂気、絶望、葛藤、希望などなどをしっかり描いてる(僕の好きな青春パンクに通じる)
・話の展開が早くて無駄なシーンが無い。パンチラさえも意味のあるストーリー展開の一部で、無理が無い。
・ご都合主義的な展開もあるが、全編コメディータッチなので気にならない。
・話が良く出来ててエンターテイメント性に優れてる。単純に面白い。
・OP、ED、劇中曲など音楽が良い。
などなど。
そんなこんなで最終回まで見ました。
最後の方でこれまでの全てをぶち壊すような終り方をしそうで萎えかけたら、どんでん返しがあって。そして綺麗に纏まって終わりました。
奇抜な終わり方だったので賛否両論なのかもですけど。多くの事柄が綺麗にまとまって、「あ、そうだったのか」と思わされました。下品ドラマとは思えない、インテリジェンスで含みのある終わり方でした。それはそれで評価したい。
またそれが、単純にお色気で視聴率稼ぎをするようなゲスドラマでは無く、人間が知恵を絞って自分達(製作者)が面白いと思うものを精一杯考え出して作ったドラマだった。と思えて好感度UPでしたね。みんなが納得する終わり方では無かったけども、それを実行する気概と個性・作家性を感じました。
まぁそんなこんなで僕的には名作ドラマだったのです。
また終わり方的に、続編を作れそうな終わり方でした。その枠では勇者ヨシヒコも2があったし、エスパーだよ!2もあり得ますねぇ。
ギャラクシー賞というTV界で名誉ある賞(月刊賞的なものだけど)を貰ったらしくて、一部では評価もされてるみたいです。
なので密かに続編も期待してます。(・∀・)