fc2ブログ










秦さんと僕。

ew02460.jpg
今日は3/31日。まさしく3月末ってやつです。
下で言ってる「3月末ショック」というのは主に「秦佐和子3月末で卒業」のことなんです。
大江アナのNY転勤もありますが、ここ3ヶ月は好きな芸能人第一位はSKE48の秦佐和子さんで。そっちのショックが甚大だったのです。

2012年の年末に書いた「兎武・オブ・ザ・イヤー・2012」時点では好きな女性有名人第一位は大江麻理子さんだったのですが。
1月の新年早々暇にかまけて2位の秦佐和子さんの動画を漁って見てたらどんどん好きになってしまって。舌の根も乾かぬうちに1位が入れ替わりました。
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=WMcDx3ilSX4&NR=1

それから日課として、秦佐和子動画漁り、SKE48出演のTV番組チェック、公式ブログチェック、2chのまとめサイト・2chスレチェックの日々が始まりました。
僕としては、それほど好きな芸能人、ましてやアイドルなんてこれまで居なかったので。一方で「いい年して(一般的に考えると)恥ずかしいことにハマってるなー。」と否定的な思いもあったのですが。
でもいいんです。良い物は良い。好きな物は好き。自称パンクロッカーとしてそういう部分は、誰に恥じることも無く今の自分の心には素直に生きて行きたい。そんな思いもあります。
気持ち悪くても良いじゃないか。(・∀・)

ここ3ヶ月で変わったことと言えば、「ネットを始めて13年、初めて2chに書き込んだ」というのもありました。
その秦佐和子スレッドなんですけど、そのスレはファンの年齢層が高いこともあって、2chにしては荒んでなかったんですよね。なので読みやすく、入り込みやすかった。
他のスレ民の方に好意的な返信(>>111みたいなの)を貰えたりもして。「自分も2chに書き込んでも良いんだー」みたいな気がして嬉しかったです。
僕のネット年表としてはちょっとした事件でした。

あとは最近エチャで描く女の子絵にボブヘアーが多かった(半分以上?)んですが、それも秦佐和子好きからの影響でしたね。今回の絵もそんなイメージです。パレオはエメラルドのステージ衣装のイメージで。

で。
そんな秦佐和子さんも今日でSKEを卒業なのです。卒業発表があった3/7日はお葬式のような気分でしたが、その時よりは自分の中で心の整理もついてきました。
ご本人は「声優になるための前向きな卒業」とのことで、芸能界引退では無いようだし。ファンとしても前向きに捉えれるようになってきました。
この後SKEがレギュラーの深夜ドラマ(マジカルラジオ3)の残りと、Qさまに出演もある(収録済み)そうで。
声優として復帰するだろう秦佐和子さんをしんみりと待ちつつ、SKEとして最後のTV放送を正座をして見たいと思ってます(・∀・)
スポンサーサイト



[ 2013/03/31 ] 雑記 | TB(0) | ▼コメント▼(0)


龍が如く 見参!はイマイチ。

ew02454.jpg
いまだに3月末ショックから立ち直れずにいるので、気晴らしにPS3のゲームを買ってみました。

●「龍が如く 見参!」
最近メジャータイトルから離れ気味なので、PS3国産メジャータイトルの龍が如くシリーズを買ってみました。
3と4と迷ったんですけど、続き物じゃない&戦国時代&高評価の見参!をチョイス。
まだ後半入ったあたりだろうけど、僕的にはイマイチですね。
期待してたのは、剣劇アクション・RPG的なキャラ育成・アイテム収拾の面白さ・オープンワールドならではの自由度。あたりだったんですけど。
アクションは連打だけで勝てるクソゲー風味。キャラ育成・アイテム収拾の面白さはたいして無く。オープンワールドって言ってもそうとう狭いし、できることがたいして無いので自由度も特に高くない(ちょっと寄り道できる普通のRPGって感じ)。
僕はオープンワールド好きなんですけど、何タイトルかやってんみて、どうもオープンワールドってだけだとダメみたいですね。マップがそうとう広くないと「普通のRPGだな」って思っちゃうし。
肝心のゲームのメイン部分(見参!で言うとメインのアクション部分)がつまらないゲームはオープンワールドだろうがなんだろうが結局つまらない。
やっぱベセスダのスカイリム・オブリビオン・フォールアウトは時間を忘れる程没頭できて偉大だなぁ。と思いました。(スカイリム・オブリビオンは戦闘そのものはたいして面白くないものの、未知の領域の探検・キャラ育成・アイテム集めなどなどの寄り道が超楽しい)

そしてその他見参!の悪い点。国産ゲームらしくストーリー主体で、会話(ムービーシーン)を長々と見させられる。そういうの退屈で僕は嫌い。そんなの見させる時間があるならもっとゲームさせろ!ムービー作る予算をゲーム本編に使ってもっと面白くしておくれ。と思ってしまう(・∀・)
やっぱストーリー主体のゲームはストーリーが超自分好みじゃないと見てらんない。超好み以外はほぼストーリー無くておkな感じ。

あとミニゲームがたくさんあるんだけど、難易度がそうとう高くて面倒。(クリアーすると色々主人公が強化されるようで、全くやらない訳にはいかない気もする)
中でも滝の修行と言って自分の煩悩と戦うというリズムゲームがあるんだけど、煩悩として出てくるセクシー美女がインリン=オブ=ジョイトイ。ちょっと昔のゲームだから配役はまぁ良いとしても。
服装が何故か現代だったり、インリンの誘惑セリフが中二脳のエロ漫画の隠喩&挑発セリフみたいで。聞いてるだけで悪い意味で恥ずかし過ぎるので勘弁して欲しいw
でもクリアーすると戦闘がかなり有利になる能力が手に入るっぽいんだよなぁ・・・。イラっと来る(・∀・)

その他、ストーリーが若干不可解&ご都合主義・ファストトラベルが不親切・全体的にテンポが悪い、などなどイマイチポイント多し。
まだクリアーしてないけどもこのまま行くと100点満点で65点。遊べなくは無いレベル。
買う前は龍が如くの現代のヤクザ物の方もやってみようかなー?って気がしてたけど。
見参!とメインのシステムは変わらないようだし、もう買わなくて良いと言うことが判明。評価サイトでの評価はそこそこ高いみたいだけど、僕には決定的に合わない。

(その他オープンワールド物でちょっとやってみたいゲーム。「キングダムズ オブ アマラー:レコニング」「ドラゴンズドグマ」あたり)


もう一本「ルーンファクトリー オーシャンズ」ってゲームも、まだやってないけど買いました。
僕らしくなく可愛い系のファンタジーゲームなんですけど、前にやったDSのルーンファクトリー3ってのがそうとうの良作だったので、評価はとりわけ高くないものの中古で安かったので購入。
いわゆる牧場物語のファンタジー版なんですよね。見参!をクリアーしたらやってみます。


町田のヱヴァンゲリヲンコスプレクロッキー勉強会。

先日、前に言ってたクロッキー会に行ってきましたー。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=33648073
元々関内で三輪さんという方のコスプレクロッキー会があって、それを元に町田でも開催してみよう!って感じの会でした。
参加メンバーはその本家クロッキー会に行ってる方と、もう一つ別の中野でやってるクロッキー会の、2つの参加者の方々が多かったみたいでしたね。顔見知り同士の方もそこそこ居たようで。
僕はこういう会は初めて&知ってる人も居なかったので地味に緊張してたんですが。皆さん良い方ばかりで、当たり障り無く終われた気がして良かったですw

クロッキー会は10:30~16:00まで。昼の1時間休憩を引くと4時間30分。
飽きっぽい自分の絵描く集中力がそこまでもつのかなー?と思ってたんですけど、全然もつものですね。
やっぱこういう普段できない贅沢な環境で絵描くのって楽しくて。終りの時間になっても「もっと描きたかった!あと3時間はいける!」って気がしましたw

会場の室内はこんな感じでした。確か。

  〇〇 〇〇 〇〇  (入口)
〇■         ■◎
〇■    ▲    ■〇       
〇■  ▲  ▲  ■
〇■         ■〇
  ■ ■ ■ ■ ■ ■
  〇〇  兎   〇

(■=テーブル 兎=兎武 〇=参加者 ◎=幹事さん ▲=モデルさん)

参加者は幹事さん除いて16人とのこと。
上の列の席は机無し席。その他3面は机あり席。

朝来た順でテキトーに座ったんですけど、角付近の方よりはモデルさんが間近に見える良い席でしたね。
あんま目が良くない僕としては間近でよく見えたので良かったですw
ただ僕の席的に両隣りが空いていたので隣の方々の絵を描く雰囲気は覗き見できず。
とは言ってもいざ描き出すと、時間内にクロッキーするので精一杯で、その他の余裕は全く無かったんですけどねw
元々知り合いの人も居なかったし、一つ離れて両隣りの方とは色々聞いたり話はできたものの。他の方々とはほぼ喋れなかったですねー。シャイですから(・∀・)


今回はエヴァンゲリオンのコスプレクロッキー会だったんですけど、モデルさんはレイ・アスカ・シンジ君(午前のみ)・カヲル君(午後のみ)の4人。
衣装は制服なのかプラグスーツなのか私服なのか分かってなかったんですけど、全編制服でした。
綾波レイは小柄スレンダーな方でまさしく綾波レイっぽい方でした。芸能人に例えると千秋っぽい雰囲気でしょうか。
アスカはちょいふくよかで胸が大きい感じの方。肉肉っぽい感じがして良い感じで。
絵描きとしてレイとアスカの2人の体型の違いは対比ができて良かったですねー。
シンジ君とカヲル君は元のキャラクター的には男なんですが、僕の当初の予想通りモデルさんは女性でしたw
そりゃそうですよねー。男でその2人のコスプレしてる人なんてネットとかで見たこと無いですもんw
シンジ君も小柄スレンダーな感じでとてもシンジ君の雰囲気が出てました。芸能人に例えると、綺麗な(←重要)ハリセンボン箕輪って雰囲気?髪型の印象もありますけど。
モデルさんはポーズ毎にくるくる回転して全員を均等に描けるようなシステムだったんですけど、たまたまタイミングが悪くてカヲル君だけ描く機会があんまり無くて。1枚しか描けなかったのであまり見れなかったですね。
(後々考えてみると、シンジ君とカヲル君は同じモデルの方だったのかも??って気もしました。
コスプレすると全然雰囲気が変わっちゃうので現場では別の人だと思いこんでましたけどw 体型は同じくらいだったし、中の人の交通費とか都合とか考えると同一人物と考える方が自然なのかも?)

雰囲気からしてレイとシンジ君はこういうモデル慣れしてそうな感じがしました。以前に開催された本家のクロッキー会で別のキャラでやってたりしたのかな?とか勝手に思ったりして。
あとレイとカヲル君は多分メイクとかで、原作特有のちょっと顔色悪いような肌色になってたり。レイは赤のカラーコンタクトを入れてたり。色々と小道具を用意してくれてたり。原作のイメージをよく再現してくれてました。ファンにはたまらない感じでしたねー。
ポーズも色々バリエーションのある面白いポーズをしてくれて。モデルさん達も全力を尽くしてくれてる感じがして、とても良かったです。
後は、僕は元々アニメコスプレって興味も薄くほぼ見たこと無かったので「コスプレ特有の水色の髪色とかを間近で見て、自分が引いちゃわないかな?」って疑問もあったんですが。エヴァ好き&クオリティーが高いのもあってかすんなりその場に入り込めた感じがしましたね。アニメコスプレもなかなか良いものです。



絵を描く時間とスケジュールは、

(午前の部)
20分x1回 10分x2回 6分x3回 3分x6回 
(午後の部)
6分x3回 10分x2回 40分x1回

こんな感じでした。

今回の自分の課題としては、
①スピーディーに正しい(描きたい)線が描けるようになりたい。自分は無駄な線がとても多いので必要な線だけを描けるようにもなってみたい。
②普段自分の勝手なイメージで描いてる人体の作りを、実物を見て正しく描ける(イメージできる)ようになりたい。
③実際の人の顔の作りや手があんま分かってないのでしっかり描けるようになりたい。
④普段あんま興味が湧かないので、服もちゃんと興味を持って描けるようになりたい。
あたりでした。

実際に初めて時間制限でクロッキーをやってみるとやはりとても難しいもので。20分あれば描ききれるんですけど、短時間クロッキーに慣れてないだけに10分、6分、3分と減っていく度にどんどん描ききれなくなっていくw
3分の1枚目とか全く描ききれずヒドイものでしたが。5枚6枚と描いてるうちにどう描くと良いのか?ってのが少しづつ分かってきてエキサイティングで楽しくなってきましたw 昔エチャとかでやった5分絵とか10分絵とかのような、スピード重視でスポーツ感覚の楽しさがありましたねー。時間としては一番楽しかったかも。

20分は時間があるので②の課題を満たしやすかったんですけど、それ以上短いともう細かくモデルさんを注視することもできないものですね。
もっと慣れれば10分でももう少しは余裕も出てくるのかもですが、気持ち的に時間に追われて「まず全部描ききらなきゃ」ということに囚われてしまいました。
本来は「作品作り」では無くて「100%練習」なので、自分の描きたいところだけを描きたいように描いて良いものなんですけど。慣れないだけにそこを割り切るのも難しかったです。
後、最初は全体のバランスを間違わないように最初にアタリを取ってから描いてたんですが。
6分くらいになると、アタリをとるのもバランスを取らなきゃと意識するのも時間のロス(やってると描ききれない)になってきて。午前後半の方は、バランスは無視して一気に描きだす&描きながら同時に多少バランスも考える。みたいな感じになりましたね。こういう訓練をしてそれが上手くなってくると、一発で早く正しく描けるようになるんでしょうねぇ。
ついでに、描き出した時間が何分だったかを忘れちゃって、あと何分で1ポーズが終わるのかが分からなくなったことが多々ありましたね。

最初は慣れないのもあって、鉛筆で消しゴム使いながら描いてたんですけど。昼に左隣りの方の描いてるのを見せてもらって、「自分は鉛筆じゃなくてペンで描く方が強い線を一気に引けるので短時間で描ける」との話を聞いたので、午後からは僕も自分が好きな筆ペンで描いてみることにしました。
やってみたところ、確かに鉛筆よりザっと強い線が引けるので描きやすい。一発勝負で間違えられないという緊張感も良い方向に向いてる気がする。今思えば筆ペンで3分も描いておけば良かったなー、と思いました。
後画材関係では、A4サイズのクロッキー帳を買って行ったんですけど。もう一回り大きいクロッキー帳にしとけば良かったなー、と1枚目描いた時点で後悔しましたw
自分の描き方だとどうしても全身が入らない。細かい部分をもうちょっと描き込みたいと思ったときにも、細かすぎて描けない。次行くなら新しくもう一回り大きいクロッキー帳を用意して行きたいですね。


幹事さんによると今回は結構赤字が出ちゃったそうで。次があるならJOJOのコスクロをやりたいそうでしたが、次回開催は微妙とのことでした。周りの方々も次の開催を期待してる感じだったので、あるかも?って雰囲気でしたね。
僕も今回行ってみて楽しかったので、次もあると良いなー、と思ったり。本家や中野のクロッキー会も行ってみたい気がしました(・∀・)



以下、描いた全部の絵のスキャン。時間後の書き足しは無し。
[ 2013/03/12 ] 雑記 | TB(0) | ▼コメント▼(2)


兎武023終了のお知らせ。

ew02435.jpg
大江麻理子4月からNY転勤
秦佐和子3月末でSKE48卒業

ああ・・・・・・・。
今の俺は真っ白に燃え尽きた小汚い灰だぜぇ・・・。(;Д;)
[ 2013/03/08 ] 雑記 | TB(0) | ▼コメント▼(0)


そろそろ限界?ウチのPC自作1号機。

ew02422.jpg
ウチのPCって2008年5月に自作したもので、そろそろ5年経とうとしてます。OSはXP。
スペック的にはこれと言って問題は無いんですが、中身的にというか、機械的にそろそろヤバイ感じなんですよね。

たびたび不具合が出るんですけど、最近特にヤバイのが、中身をいじった後に起動しなくなる。
電源入れて5秒くらい動いて、電源が勝手に切れて、1秒くらいまた入って、切れて。を繰り返すんですよね。
過去に何度か起動しないトラブルがあって。これまでは色々と解決してきたんですけど、今の不具合の原因が分かってないのがヤバイのです。

10中89電源ユニット周りの問題だとは思うんです。
5年使って電源がヘタってきてる(電源容量が低下してきて電源供給不足気味になってる)のは確実なんですけど、5秒で切れるのはそれとはちょっと違うような気がします。(パーツを外して電気使用量を減らしても改善しない)
となると電源コードやらの接触不良関係だとも思うんですが。どこをどういじると直るってのも分からない。(色々いじると急に直ったりする)
はたまたひょっとすると5年酷使してきたので、接触では無くて電源の内部が壊れかけてる可能性もありえる。

ただ電源を交換すれば直るんだろうけど、今のPCに新しい電源を載せ変えるってのは、いかがなものかと思ってるんですよね。
今更老い先短いだろうPCに新しい電源を載せるのは勿体無い。更には、電源載せ変えるのって作業的にも面倒なんであんまやりたくないです。(印象としては自作の半分くらいの労力(OSインストなどのセットアップ作業除く))

そう思うとやはりどうせなら全部一から新しいパーツ買っちゃって2号機を自作しちゃおうか?とも思うのですが。
どうなんでしょうねぇ。
OSは評判が良くて安定してたっぽいwin7が良いんですけど。win8が出た今となっては先々7がいつまで手に入るのか分からないしなぁ。どうしよう(゜Д゜)
[ 2013/03/04 ] 雑記 | TB(0) | ▼コメント▼(0)