fc2ブログ










最近のゲーム事情 2012年3月号。

ew01627.jpg

PCゲームの再プレイにも飽きてきたので、また最近PS3のゲームをやってます。


●VANQUISH(ヴァンキッシュ)
苦手だしあんま面白いと思わないのでこれまで避けてきたFPS(ファーストパーソンシューティング)をやってみようと思ったんですが。ヴァンキッシュの動画を見たらグラフィックの良さに惹かれてやってみたくなったので。TPS(サードパーソンシューティング)のヴァンキッシュを買ってみました。久々にPS3の国産3Dゲーム。
SFな主人公のスーツとかロボとかのデザインも、カッコよさと実用的・無骨なデザインのバランスがなかなか好み。(カッコよさやデザインを重視しすぎて非現実的な形になってたりせず、兵器の無骨さが出てるところも好み。ということ。)

ヴァンキッシュのアクションゲームとしての特徴は、ブーストで高速移動・ARモード(時間限定でスローモーションになる)あたりでしょう。
ブーストはゲームとしてスピード感を出してくれるし、攻撃にも退避にも使える。面倒な長距離移動も楽々できるので長い通路を無意味に歩かされることも無い。
ARモードはスローモーションにして素早い敵に一気に弾丸を撃ち込むのに使う感じです。
ブーストとARモードを組み合わせて派手で華麗なプレイ(短時間クリアーに必要)もできるらしいですが。慣れるまで難しいようなので僕は普通にカバー(遮蔽物に隠れる)&射撃の地味プレーばっかでした。

ただゲームシステムは旧来のアクションゲームみたいな、凡庸なステージクリアー型ゲーム。
ゲーム内容は可もなく不可もなく普通に面白いものの、ステージを進んでく以外にやれることが無い。箱庭型ゲームが好きで自由度が欲しい僕には、そこは不向きなようでした。
なので、ブースト&ARモード多用プレイというやり込みようはまだあるようですが、1度クリアーしたら再プレイする気にならなかったです。
兎武的評価は70点。


●BIG3ガンシューティング
タイムクライシス4をはじめ、ガンシューティングが3本入ったゲーム。PSMove対応ということで買ってみたんですが。
そのままのMOVEコントローラーでやるにはあんま盛り上がらない。やっぱ銃型コントローラーじゃないとねー、って気がしました。
MOVEコントローラーにガンアタッチメントっていうのを買えば付けることができるんですが。これ1本の為に1500円の銃型アタッチメントを買うのももったいないなー、と思って。ぜんぜんやってません。
ぜんぜんやってないので兎武的評価なし。


●JUST CAUSE2(ジャストコーズ2)
ヴァンキッシュやって「やっぱ箱庭型が良いなー」と思って箱庭型ガンアクションゲームを買いました。
自分は破壊工作員となって圧制に苦しむ独裁国家内で破壊工作を繰り返すゲーム。スイスだかどっか製のゲームらしい。言うなればこっちもヴァンキッシュと同じTPSです。
ゲームシステムとしてはGTA(グランドセフトオート)シリーズに近いらしいんですが。GTAは自分がマフィア(悪)になって警察(善?)と戦うゲームで、コッチは破壊工作員(善?)となって圧制に苦しむ国家(悪)と戦うゲーム。僕はゲームといえど自分が悪者になって善良な市民を苦しめるようなのは気分が良くないので、コッチを選びました。
まぁジャストコーズ2も、仕様的に一般人は殺せない(何をしても死なない)ものの一般人の車を奪いまくり、高速運転中でも運転手を道路に突き落としますけどね・・・w

ともあれ。やっぱ箱庭型ゲームは面白いです。特にこのゲームはPS3箱庭型史上最大の広さで、計算上は東京都の半分くらいの広さがあるらしいです。広すぎて移動に時間がかかるってのはあるんですが、一度行った場所にはファストトラベル(高速移動)可能だし。ヘリや飛行機を乗っ取って高速移動することもできるので。なんとかなります。何はともあれ舞台が広いということは長時間遊べるということで、良いことだ。
以前にプレイした箱庭型ゲームでシステムも近い「レッドファクション・ゲリラ」と「インファマス」はワールドが狭くて(特にインファマスはそうとう狭い)、すぐ全地域に行けちゃった感じで「もっと遊ばせて欲しかったなー」感が強かったです。

ゲーム内容は、メインのストーリーを進めたり。反政府勢力からの依頼を受けてこなしたり。各地に散らばっているアイテムを探して主人公・武器・乗り物の強化をしたり。街にある政府の建物を破壊して地域を開放したり。軍事基地に乗り込んで敵を殲滅したりするのが主なんですが。なかなか面白い。
全体の印象としては派手にバンバン撃ち合うというよりは、地味に政府の建物を探して敵兵に見つかったら逃げる。の繰り返しですかね。僕はそういう地道な作業って好きなタイプみたいで。やりだすと時間を忘れてやり続けちゃいます。
ただ武装ヘリにも乗れるんですけど、攻撃・逃亡・探索・移動にと万能過ぎてバランス的に車や地上戦のウェイトが低くなっちゃってるのが残念かなぁ。
敵側の対武装ヘリユニットとしてはSAM(対空ミサイル発射台)と敵武装ヘリが飛んできたりするんですが、SAMは命中率が高くなく一度壊してしまえばOK。敵の武装ヘリに撃ち落とされたら、逆に乗り込んで奪ってまた武装ヘリ連チャン・・・。という感じになってしまうので。ヘリ搭乗率が高いです。
対空ミサイルを積んだ軍用車や対空ミサイルを撃ってくる戦闘機とかが居ればヘリのウェイトが下がったのかも。
あと40以上あるというメインストーリーと反政府勢力のミッションなんですけど、これまでやった感じではビックリするほど内容が同じようなものばかり。もうちょっと変化があった方が面白いです。

そして。日本語版にローカライズされた際に一般市民無敵・味方となる野良の反勢力ゲリラ兵の削除などの変更がされて。特に後者がゲームの面白さを下げてる模様。レビューを見るとローカライズしたスクエニへの非難が多いです。
今はamazonなどで海外版を買えたりするんですが、英語が分からない僕には海外版という選択肢は無かったですねw
で、まだやり途中ですけど。兎武的評価は高得点の82点。




ついでに。

<僕が持ってるPS3ゲーム一覧>(パッケージ版のみ 買った順)
80点以上はオススメゲーム。90点以上は兎武殿堂入り。評価なしは評価できるほどやってない。

●ソウルキャリバー4 [60点]
●デモンズソウル [評価なし]
●ザ・ラストガイ [50点]
●THE Elder Scrolls4 オブリビオン [95点]
●セイクリッド2 [82点]
●ファイトナイト ラウンド4 (英語版)[70点]
●レッドファクション・ゲリラ [75点]
●インファマス 悪名高き男 [70点]
●Fallout NEW VEGAS(フォールアウト ニューベガス) [92点]
●肉弾 [評価なし]
●スポーツチャンピオン [85点]
●THE Elder Scrolls5 スカイリム [93点]
●VANQUISH(ヴァンキッシュ) [70点]
●BIG3ガンシューティング [評価なし]
●JUST CAUSE2(ジャストコーズ2) [82点]
スポンサーサイト





好きなPVを描いてみる。

ew01625.jpg
好きなアーチストのPV見てたらそのPVっぽいのを描きたくなったんですよねー。

阿部真央 「いつの日も」 http://www.youtube.com/watch?v=y9h5a4nC7Kw
イメージと背景は踏襲してるけど。人の顔は似せる気がありません。

僕は意外とパンクバンドばっかじゃなくて女性アーチストも好きっちゃ好きです。
ただアイドル的なのとかポップス的なのは好まないですけどね。
選ぶ基準としては歌詞が好き、声が好き、メロディーが良い。くらいですね。見た目はどうでも良い。
僕が好きな阿部真央もそんな感じですかねー。


短時間絵合作&高頭身合作。

今回は酉さんと短時間絵&合作的なことをやりましたー(・∀・)
簡単なものながら合計3作。

ew01629.jpg
 左=酉さん(6分)   右=兎武(5分)
酉さんが描いてたのの隣に入ってった感じで。キャラもパクリです。色もパクリです。でも頭身は合わせれませんw
酉さんは普段から軽く描くときは描くの早いそうで。早描きと言ってもあんま変わらなく見えますよねぇ。
それにしても右はドイヒーな出来である。



ew01630.jpg
 左=酉さん(17分)   右=兎武(13分)
今回のは酉さんは高クオリティかつ短時間に挑んだ模様。
僕はまたもキャラパクリ・色パクリ・頭身は合わせれません。
今回は一応スケールと頭身を合わせようと思って描いてたものの、あまりの胴の短さに挫折。
僕の絵って手や体の描き方(意識の持ち方含む)的にやっぱ、低頭身って難しいんですよねぇ。
カラーだからといって13分かけてこの雑さ・手数の少なさはダメダメである。



ew01631.jpg
 左=兎武   右=酉さん
そんなこんなで話してたら、酉さんが僕の絵の頭身(推定8.5頭身くらい?)に合わせて描いてみてくれたもの。
ここ最近でまんま自分の頭身で描いた合作ってのはなかなか無いですね。頭身高すぎも合作を考えると考えものです。
僕は酉さんが良い感じに高頭身描けてる気がするんですが、ご本人はシックリこなかったようで。
どうも人それぞれ、体をどう意識してパーツパーツの長さを決めるか?って部分が違うので。ただ単に縮めるだけ・伸ばすだけではシックリ描けないようなんですよねぇ。
僕は得意頭身が8頭身。普通に描ける範囲が7~9頭身くらいっぽいんですけど、頭身変えるのって難しいー。



と、その他僕の短時間絵は追記にて。
[ 2012/03/06 ] 合作 | TB(0) | ▼コメント▼(0)


短時間で絵を描く練習。

最近自分が多少丁寧に絵を描くようになってるような気がしてます。ここ2年くらいは。
以前は「短時間絵の兎武」と言われてた(?)その名ももう過去のものなんですね。
最近UPしてるような絵って1枚に30分やら1時間以上やらかけてるだろうし。

なのですが、たまには短時間描きを練習しとこうと思いまして。久々にダダダーっと描いてみました。クロッキーなんかに近いんですかね。
ともあれ。バランス取りもしてないような雑描きオンリーなので、続きは追記で。(・∀・)