fc2ブログ










自キャラプロフィールシリーズ2。

ew01555.jpg
自キャラ描き第2弾。次はシュガ子です。
自分のオニャノコキャラと言えば武子とシュガ子の2人ばっかしか描かないですね。他にはサイ子っていうのも居るんですけど。眉毛無し(描きづらい)、ワンレン髪の毛(前髪好きなのでワンレンはあんま好きじゃない)というデメリットがたたってほぼ描きませんw
シュガ子っていうのは最初描いたときは萌えキャラとして描いたのでそんな感じでしたが、後々描くときにそれだと描きづらいので、普段の僕のタッチにされました。なので最初と今じゃ顔が全然違います。


<シュガ子の脳内プロフィール>
出典、「音速!SF侍」
佐藤シュガ子。19歳くらい(西暦2050年頃)。身長154cmくらい。体重45kgくらい。日本人。色白め。髪色-黒。髪型-基本は前髪パッツンのツインテール。華奢で胸はあんま無い。ピアスは痛そうだからできない。
エイドリアンという飼い犬が居る。友達に何故か武田ちんげん斎という変人が居る。友達はまぁまぁ居るが、度々出る毒舌を吐くごとに1人づつ減っていく。恋人なし。
性格は「ピュアな良い子」と「毒舌キャラ」の二重人格気味。自由気ままで情緒不安定?な不思議ちゃん。実は性格的にも趣味的にもパンクロッカー。
ギターは好きだが下手。フェルナンデスの「ZO-3」(イエロー)というエレキギターを所持。自作の作詞・作曲でキワドイ歌を作って歌うのが好き。持ち歌は「♪ファッキン野郎のケツにペンシルぶち込んでやるぜ」。度々歌うが理解してくれる人は居ない。
自分がボーカル&エレキギターでバンドを組みたいが、歌が変なのとギターの下手さで誰も組んでくれない。


そして簡単な色塗り。
ew01553.jpg
スポンサーサイト



[ 2012/01/29 ] 雑記 | TB(0) | ▼コメント▼(0)


自キャラプロフィールシリーズ1。

ew01547.jpg
最近自分のオリジナルキャラを描くことが楽しくなってきました。
僕の場合、「何を描こう」と思わずに描くと具体的なイメージが湧かず、なぁなぁにテキトーになることが多くて。着地点がぼやけがちなんですが。(いつものパターン)
描く物を決めてから描きだすと最初からイメージが固まってるので。線や雰囲気や表情やポーズなどが全て相まって一方向に向かいやすい。その結果、全体的な統一感が出るってのがある気がするんですね。
かと言って人様が作った既存のキャラクターを描く気もしない。
ということで、もう7年とか前に描いた漫画のオリジナルキャラ、武子です。

<武子の脳内プロフィール>
出典、「SF侍 AD20XX」1話・2話。
真田武子(さなだたけるこ)。23歳くらい(西暦2050年頃)。身長170cmくらい。体重75kgくらい。日本人。色白。髪色-オレンジ。髪型-肩ぐらいの髪に真ん中に尻尾のような毛。筋肉質。慢性鼻炎で鼻が赤い。ピアス好き。
自称侍の父親が居る。父親のことは好きのような嫌いのような微妙なお年頃。母親は病死。兄弟なし。友達は少ない。恋人なし。
性格は男らしいが悩むことも多い。シャイで他人と距離を置きがち。現実主義者だが情にもモロい。かなり反体制主義。
父親が一時行方不明になって母親も病死してしまった為、一時期孤児となってしまう。その後軍隊(傭兵団)に入隊。そこで戦い方を学ぶ。
軍人として戦うことに疑問を感じて軍を抜け、今は賞金首ハンターをしている。得意武器は銃。普段はハンドガンを好む。射撃センスが良いのでアサルトライフルも使えるし、スナイパーライフルでのスナイピングも得意だが、戦う理由が無ければ人は撃てない。
銃器マニア。隠れ喫煙者。PCが好き。ハッカー的なこともできる。


久々に(年に1回あるか無いかくらい)時間をかけて線画を描いたので簡単に色も塗ってみたんですが。
ew01549.jpg
うーん、相変わらず僕の絵は塗らない方が映えるのか、塗った方がマシなのか。
自分ではよく分かりませーん。(・∀・)
[ 2012/01/25 ] 雑記 | TB(0) | ▼コメント▼(0)


新しいタブレットのペンを買いました。

ew01528.jpg
たぶん1年以上前から、ペンタブレットのペンが壊れてました。
ウチのタブは後期生産型FAVO(型番:CTE-640)なんですけど、ペンのグリップ部分がゴム製で。持ち心地を追及した結果なんでしょうけど、そこがモロくて。1年くらいですぐ壊れちゃったんです。ウチでは。
既にFAVOペン(¥3000円程度)を2本買ってましたが。3本目ペンもまた1年くらいで壊れてしまったので「こんなんじゃやってらんねー!」と思い。自分で修理してグリップ部分にテープを巻いて使ってました。
でもこれがイマイチだったんですよねぇ。持ちづらい・剥がれやすい・ネチョネチョするなどで。
その自前修理ペンの描き心地の悪さにストレスを感じてて。

で、FAVOの後継機たるバンブーを買いたいなー、とか調べてたら。「今のバンブーのペンがFAVOに使える」との情報を得て。そのバンブーペンを買いました。
 品名:Wacom Bamboo Funペン EP-155E- ¥ 2,625
amazonのクチコミ通り、ウチのFAVOで普通に使えました。初期生産型FAVOに対応してるかどうかは分かりません。
このペンはグリップ部分がまたプラスチックで、前のペンのようにすぐにグリップが壊れることは無さそうです。だから買ったって部分もあります。

まだ新ペンの握り心地に慣れてないのでタブと自分のシンクロ度は高くないんですけど、慣れるのも時間の問題でしょう。
バンブー本体を買うより手頃に収まって、とりあえず満足しております。(・∀・)
[ 2012/01/18 ] 雑記 | TB(0) | ▼コメント▼(0)


新・緑っ娘2012。

ew01517.jpg
年明け早々、わさこさんと合作しましたー。
 左=線画・兎武 塗り・わさこさん   右=線画・わさこさん 塗り・兎武

緑っ娘っていうのは、もうかれこれ5年近く前にYUUさんも含めて3人でやった合作の流れなのです。
パート1 http://wasan.jpn.org/nicky.cgi?DT=20071118A#x20071118A
パート2 http://wasan.jpn.org/nicky.cgi?DT=20071202A#x20071202A
なので全身緑っぽく仕上げました。

よもや右のほんわか塗りを、いい年こいたオッサンが塗ったとは思われまいっ!(・∀・)
まずわっさんの線画があってからの塗りだし。僕はわっさんの塗りのイメージで塗りましたしねぇ。
やっぱり線画の質によって映える(基本の)塗り方ってありますよね。わっさんの塗りの方も僕のガチガチ線画に合わせて、普段よりもカッチリ塗りみたいですし。

ただどうもやはり、色選びのセンスまでは真似できませんよねー。そこらへんは技術というよりはとても感覚的な部分だろうし。そもそも僕は普段から色塗らないので色塗りレベルがサッパリですw
今になって思えば僕の方は、わっさん風の塗りを意識しすぎたのか、元の緑っ娘っぽさが全然ありませんねw 肌の色とか。
[ 2012/01/07 ] 合作 | TB(0) | ▼コメント▼(0)


2012年 あけましておめでとうございます。

ew01495.jpg
みなさまあけましておめでとうございますー。
去年は日本的に大変な年になりました。今年は大きな災害や事故などが無い平和な年になると良いんですけどねぇ。

未来は常に揺れ動いてる。
頑張っても上手く行かないことも、裏目に出ることも多いですが。ともあれ何をどうするかは自分次第です。
そんなことを考えて。自分的にも良い年になれば良いなー、などと思ってます(・∀・)