 PS3版スカイリムにも遂に待望のパッチ1.3が当たりました。 パッチの仕様は色々書いてあるけど、自分的にパッチなしと比べて変わったなーっと実感したのは、 ・ラグはかなりマシになった。でも無くなってはいない。 ・セーブ容量が12Mだったのが11Mに減った。 ・手動セーブを選択したときの待ち時間が長くなった気がする。 ・ホワイトランの鍛冶屋で売ってる防具の品数が半分くらいに減った気がする。(バランス調整かな?) こんなとこですかね。今のところ。 とりあえず僕のデータ&僕の感覚では、ラグ(カクつき)は減ったと思います。体感で半分くらいになったくらいでしょうか。 ただPS3版のラグ問題はPS3本体のメモリ容量不足っていう噂なので。とりあえず今回のパッチでは根本的な改善には至ってないとのこと。 まぁラグが半分くらいになって、かなり遊びやすくなった気がするので。とりあえずは良い感じですね。 そしてウチの現在のドヴァキン(主人公)。 遂にレベル50到達。片手剣&盾&回復魔法の戦闘スタイルに変わり無し。コンパニオン(仲間)は依然連れず。 ただドレモラを召喚できる杖を入手したので、常に持ち歩いて。敵が多いときや強いときには使ってます。ドレモラ強い!便利! ステータスは補正抜きでマジカ160・体力480・スタミナ150くらい。(前回書いたのと数字が合わないのは、前回は補正を含めて書いてた模様) スキルは片手剣・重装・鍛冶・付呪が100まで上昇。あとは防御98・回復65・隠密42・弓術50・開錠60・話術60・錬金術38・召喚61程度。 召喚以外は意識して上げてるものの、召喚は魂縛を使ってるだけで勝手に上昇。 Perksは片手武器・重装・防御・付呪・回復あたりを重点的に取得。付呪のスキル100Perks「追加付呪」(付呪を2つ付けれる)を覚えたことにより一気に強力に。 装備はまだ黒檀の剣・盾・防具一式なものの、鍛冶100・付呪100を機に新しい装備一式に全て強化し直しました。 付呪2つも強いけど、鍛冶100+鍛冶上昇付呪装備x4(薬は無し)で鍛えた「伝説的」な武器防具も、ノーマル状態比べると格段に強い。ウチのキャラでノーマル黒檀の剣がダメージ39のところを、伝説的強化でダメージ69と、何と2倍近くになりました。 鍛冶Perksの説明の「2段階の強化ができる」は誤訳で、実際は「強化量が2倍」との噂(スカイリムwikiより)なので。Perksを取れば黒檀の剣を更に強化できるっぽいです。 そうなるともう強すぎるくらい強すぎる。これまで鍛冶Perksは取らないで来ましたが、となるとここからでも取る価値がありそうです。 レベル50以降はなかなかレベルが上がらないらしく、これ以降取れるPerksも限りがあるんですけど。スリPerksのエクストラポケット(所持重量+100)も欲しかったんですが、諦めねばならなそうです。 で。その他の装備は2つ付呪を施した銀の指輪・銀の首飾りを4種類づつくらい持って、場面場面によって使い分けてます。 (普段は片手武器&所持重量増加の指輪・首飾りを。水中呼吸が必要なときは水中呼吸+片手武器上昇の指輪を装備。魔法使い相手の場合は各種耐性が付いた指輪と首飾り装備。のように。) ただここまでのプレイ時間が170時間くらいで。さすがにやり過ぎて飽き気味になって来ちゃいました。 寄り道しすぎてメインクエストはあんまり進んでません。このパターンで前作オブリビオンもクリアーせずにやめちゃったんですよねぇ。 今回はそろそろメインクエストに集中して、クリアーはしときたいなー。と思ってるところです。 と。これが今年最後の日記になりそうですね。 皆様、良いお年をー(・∀・)
スポンサーサイト
 3ヶ月くらい前に買った高さ5cmくらいの低反発クッション。 毎日のように座ってたらペっちゃんこになっちゃって。高さ1cmくらいの、ただの綿のクッションみたいになっちゃったんですけど・・・。 そういう仕様なの??(゜Д゜;)
 依然スカイリムをやってます。相変わらず止め時が見当たらないゲームでついついやり続けちゃいます。 僕的には「PS3持ってるならやらなきゃ損な名作RPG」と思ってるんですけど、レビューとか見るとやっぱ合わない人には合わないみたいですね。 スカイリムが合わないらしいのは、 ・フリーズ・バグ・ラグが許せない人。 ・RPGにストーリー重視の人、ドラマチック演出を求める人。 ・FPSのようにシビアでバリバリのアクション性を求める人。 ・3D酔いする人。 ・グロ表現があるのでそこらが苦手な人。(フォールアウト3よりは残酷表現はマイルド。) ・日本製2D・キャラゲー好きで、リアルポリゴンキャラが合わない人。 ・じっくりプレイする時間が無い人(早めに進めてもクリアーまで50時間はかかりそう?ハマると1周100時間200時間は当たり前なゲーム)。 あたりでしょうか。そういう方は敬遠した方が良いかもですね。 ゲーム的には初期設定でオートセーブが頻繁に入る設定になってるんですけど、それを切るとフィールド切り替わり・高速移動のロード時間が2/3くらいになってサクサク良い感じです。 まぁウチも2回くらいフリーズしてるのでこまめな手動セーブは必要ですが。 あと連続起動8時間とかでラグがひどくなるようで。たまに再起動した方が良いみたいです。そこらは今後修正パッチで改善される可能性もありますが。PS3版にしか無いようなので、PS3のメモリ量の限界である可能性もありますね。 以下、やってる人しか分からないこと。 現在の「TOM」(主人公名)は、レベル36。片手剣と盾を使う直接攻撃型。鎧は重装鎧。装備は黒檀の剣・盾・防具一式。 ステータスはマジカ150・HP480・スタミナ120くらい。 スキルは片手剣85・重装85・盾50・弓術30・隠密20・回復魔法48・鍛冶60・付呪78・錬金術30・開錠55・話術50くらい。 魔法は回復でHP回復がメイン。その他、オークフレッシュ(防御力上昇)・魂縛くらいしか使いません。 装備類は鍛冶で鍛えて付呪で強化。鍛冶はPerks一切取らずに1段階装備強化オンリー。付呪は100まで育てる予定でPerksもかなり取ってます。 その他Perksは片手武器・重装・回復あたりを重点的に取得。余計なPerksは取らないように心がけてるものの、余ったらちょっと便利っぽいPerksを取得したりして。 石碑は駿馬の石碑を使用。「所持重量上昇に+100ポイント、装備中の鎧の重量を無視」は自分のキャラ的に便利すぎるので、ほぼこのまま最後まで使いそうな予感です。 仲間は連れずに1人で冒険。最初の頃にリディアを連れて巨人に突っ込んだら、自分は逃げ切れたもののリディアたんがアッサリ死んでしまったので・・・。一度死ぬと生き返らないので、ロードして、それ以来ずっと1人で冒険です。
 PSMoveを買って間もないですけど。あのオブリビオンの続編「The Elder Scrolls V: Skyrim」(以下、「スカイリム」)を買いました。(CERO Z。18歳未満購入不可)PS3版。 僕は前作オブリビオンをやって衝撃的に面白くて。オブリビオンが素晴らしすぎて、これまでの国産RPGが陳腐に見えてしまうほど感動したんですね。僕的に。 それ以来ベセスダ(っていうアメリカのゲーム会社)のファンになってその会社のフォールアウト3やニューベガスもやりました。続編が出たとなれば買わずにはいられないのです。 スカイリムって世間的にも評価が高くて。海外でのレビューやユーザーレビューでも高得点。ファミ通のレビューも最高点の40点。世界的に期待されてるゲームなのです。 ゲーム内容としてはオフラインの、3D視点のアクションRPG。武器や魔法で戦います。 仲間も1人くらい連れて行けますが、基本は1人で戦います。 世界観はロードオブザリングなどに近い、王道のファンタジー世界。日本でおなじみドラクエやFFのような独自色のあるファンタジーではありません。 このゲームの特色は何と言ってもオープンワールドの広大な箱庭世界で自由に探索、冒険ができるところ。自由や寄り道が大好物の僕にはたまりません。 前作オブリビオンも面白かったんですけど、不満点もいくつかありました。 戦闘が単調。強いキャラを作るためには無為なトレーニングをし続けないとならない。バグ・フリーズが多い。などなど。 スカイリムでもバグ・フリーズは今回も多いっぽいですが、戦闘はかなり改善された模様。キャラ強化もフォールアウト3にあったPerks(選択式の特徴的な強化)の導入によって面白くなりました。 フォールアウト3ほどスタイルがガラッと変わるほど特色のあるPerksでは無いものの、悩んで選ぶ楽しみが断然違います。 何はともあれグラフィックも良くなり。ボリュームも増え。不満点もある程度改善され。オブリビオン以上に良く出来てるみたいです。これまでやってみた感じでは。 バグ・フリーズに関しては今後のアップデートで改善されるのに期待します。 まだスカイリムもやりだして間もないんですけど、きっと200時間や300時間くらいやっちゃうんだろうなー。と既に思える良さです。やり出すとやめどきが見当たらない。 オブリビオンをやったときにも「僕的に過去最高のRPG」と思ったんですが、そのオブリビオンより良いとなるとまたも「現時点で過去最高のRPG」になるかもですね。 今年の年末はスカイリムにドップリ浸かりそうです。 それとTUTAYAで買ったらスカイリムTシャツ(黒)が付いてきたんですけど。サイズがMで若干ピチピチでキツイ・・・。(多分全員問答無用でM。) 着心地も悪くないし正面には帝国の紋章、背中には「SKYRIM」と「Bethesda」の文字。 ファン的には着て街を歩いても良いんですが、いかんせんピチピチだからなぁ・・・。どうしよう。 LやLLも作って欲しかったです。(・∀・)
 やはり「肉弾」の筋肉痛はハンパ無かったです。痛すぎて3日間肉弾をできずにおります。むむぅ。 改めて自分の歳を思い知りましたね。明日辺りには直ってれば良いんですけど。(・∀・) さて。その間Moveをやってないかと言えば、そうではないのです。一緒に買った「スポーツチャンピオン」をやってます。 コッチもかなり運動になるものの、肉弾ほど腕を酷使しないので。疲労抜き(疲れてるときはジっと休んでるより、軽い運動をした方が疲れが早く抜けるとも言われてますよね。スポーツ選手とかそうするらしい。)がてらにやりました。 やってみるとスポーツチャンピオンの卓球、評判通りとても良いです。wiiリゾートやキネクトスポーツの卓球の動画を見てみたんですけど。そっちは左右の向きとタイミングさえ合ってれば全て打ち返せるように見えました。 が、スポーツチャンピオンの卓球は常にラケットの位置をリアルタイムで読んでて。向きが合ってても距離が届かなければスカっちゃうし。ラケットの向きと角度も読んでてバッチリ反映されるし。スイングスピードも反映されるし。ラケットの向きと角度と動きとスピードによって、弾に回転がかけれるので。カットで戦うこともできます。 たぶんwiiやキネクトではこういうことはできない気がします。(気がするだけでwiiもキネクトもやったことないので分からないっちゃ分からないですが。) とりあえずスポーツチャンピオンの卓球はPSMoveの性能・特徴を最大限に生かした、実際の卓球にとっても近い卓球ですね。だからそこが面白い! 一応素人でもプレイできるように当たり判定が大きかったり、玉が跳ぶ方向の補正をしてくれます。 僕は普段けっこう友達と卓球をする卓球好きなんですけど、実際ではカットはできないしスマッシュの成功率は50%程度のところを、スポチャン卓球ではカットができる!スマッシュ成功率90%以上!ですw で。肉弾とスポチャン卓球はまさしくMoveの特性を最大限に生かした良ゲーだと思ったんですけど。 スポチャンに入ってる他の5種目(ビーチバレー・グラディエイター(剣と盾で戦う武器格闘ゲーム風)・アーチェリー・ディスクゴルフ(フリスビーでゴルフ)ボッチボール(カーリング風のオリジナル競技))は卓球に比べればイマイチです。 そっちは認識がアバウトで。タイミングとスピードと多少の向きくらいしか反映されないので、Moveの性能を生かしきれてないし「なんちゃって」感が強いです。「子供でもできる」みたいな感じで。ゲーム素人や子供でも手軽に出来るだけに大人がやるには物足りない。ファミリー向けって感じでしょうか。 なので僕にとってスポチャンは卓球専用ソフトになりそうですね。僕としては卓球目当てで買ったのでそれで全然OKですw そういえばMove。やってみて思ったのが、かなりの広いプレイスペースを必要とします。 卓球以外のスポチャン競技はそれほど広くなくても、座りながらでもできそうな気もしますが。肉弾と卓球に関しては2M程度離れて、両手を広げて前後左右にぐるぐる回せる広さがまず必要。プラスで1歩づつ前後左右に動いても手を動かせる広さが必要です。 両手を広げた長さは身長とほぼ等しいと言うので。少なめに見積もって1人プレイで横幅2M、2人プレイで4M必要になるかもです。 その上でTVとの間に障害物があってはいけない。(カメラで位置を読むため、障害物があると認識できなくなる) まぁ、そこらはMoveの特性を生かした「肉弾」とスポチャン卓球での話ですが。 僕の部屋は物が多くて狭いので。Moveの為に部屋の模様替えが必要になってしまいました。具体的にはPC椅子をベッドの上にどけて。棚Aをずらして。棚Bを移動させて。ゴミ箱とストーブを移動させて。としなければ1人プレイもできませんw 部屋の吊り下げ型照明も邪魔になった(肉弾でアッパーを打ったとき壊しそうになったw)のでウチは出来る限り上に巻きつけました。最近の家は天井くっつき型照明が多いでしょうけど。吊り下げ型照明の下がプレイスペースとなる場合は気を付けないと危ないです。 なので結論として、Moveってやはり広い居間向けですね。 個人部屋・子供部屋など狭い・普通くらいの部屋でやると、特に2人プレイにはどうしても制約が出てきてしまいます。 僕の部屋では、肉弾と卓球の1人プレイはギリギリできるけど2人プレイは無理!という結論になりました。 ウチは居間でも2人プレイは厳しくて。広い居間に置く予定じゃなければ2人プレイは諦めた方が良いかもです。 ソフトにもよってくるんでしょうけどね。ガンシューティングみたいに横に手を広げる必要が無いゲームなら、狭いスペースでも、横幅3Mとかでも2人プレイができそうな気もします。 欲しいと思ってる方はお気をつけをば。 あとやはり、Moveとtorneとの相性はとても悪いです。スポークチャンピオンでもtorneが起動した直後、マトモに動かなくなりました。 ソニーの公式注意書きにもあったので、みんなそうなのかもですね。 ウチはtorneは外付けHDDにUSBを使って繋いで録ってるので。MoveのカメラもUSB接続なので。同時起動だとPS3のUSB転送量限界を超えてしまって、カクカクになっちゃうのかも知れません。内部のCPUなどの処理スピードの限界である可能性もあります。挿すUSBポートを変えてもどうにもならないです。 ひょっとすると内蔵HDDに録ってる人は大丈夫なのかも??って可能性はありますが。torne使ってる人はたいてい外付けHDDに録ってるでしょうしね。 とりあえず購入前には、Moveとtorneの同時起動はできない。と思っておいた方が無難だと思います。
| HOME |
|