fc2ブログ










PS3のゲームをレビューしよう2!

ew00856.jpg
PS3やってます。前に日記書いてから「PixelJunk Eden」と「ぽっちゃり☆プリンセス」、それと「The Elder Scrolls IV オブリビオン」っていうゲームを買いまして。特にオブリビオンってRPGをずっとやってますね。

●「PixelJunk Eden」(DL\500)・・・あんまやってないんですけど、やっぱ難しいですね。

●「ぽっちゃり☆プリンセス」(DL\1500)・・・16人対16人で戦争をするような、対戦ゲーム。ネット対戦必須なシステムだけど、鯖は賑わってて人不足の心配は無い。(2010.11月現在)
チャット機能などは無く純粋に多人数がゲームだけをできるような仕様。マッチングもスピーディーでゲームだけを楽しめる。
戦略性は高く中身は良く出来てるみたいだけど、イマイチ「何をやるべきなのか」は分かりづらい。多人数だからかチームに貢献してる感も薄いんだけど。やり続けるともっと面白くなるのかなー?

●「The Elder Scrolls IV オブリビオン」(Bestあり)・・・レビューなどで高評価だった「Fallout3」の前作とも呼べるRPG。Fallout3はSFな世界でのRPGらしいけど、オブリビオンは普通にファンタジー世界での一人称視点の非パーティー1人アクションRPG。
作りこまれた広めの箱庭世界で英雄になるもよし、悪党になるもよし。な感じの自由度の高いゲーム。100時間くらいやってます。
のんべんだらりとやるだけで楽しいのだけど、キャラ育成システムが特殊で、テキトーにやってるとキャラが育たずにハマる可能性あり。(レベルによって敵も強くなるので、効率的にレベルを上げないと敵に歯が立たなくなる。)
いつでも変えれる難易度調整という機能もあるんだけど。自分でゲーム中に難易度簡単にできて弱くした敵を楽に倒しても、萎え萎えですよね。
ともあれ。若干のバグやフリーズがあったり、洋ゲーならではの残酷描写(血・死体・骨・ゾンビなど)があったり、日本語訳がイマイチなとこもあるんですけど。それを差し引いても日本製ストーリー進行型RPGには無い、自由度と開放感は面白い。こんなちゃんと作りこまれた洋ゲーならまたやりたいなと思いました。
スポンサーサイト