
アヤさんと合作しましたー。ありがたいことにこれまで何度かやってる音速侍合作ですw
左=アヤさん(シュガ子) 右=兎武(ちんげん斎)
音速侍描いたのって微妙に昔のことなのであんま覚えてなくて。シュガ子ってこんなデザインでしたっけ、とか思ったりして。
カワユスなぁ。ってアヤさんが描いたからこそカワユスなのかも知れないですけどねw
それにしてもこういう低頭身って普段描いてないだけに難しいんですよ。なんか昔、小中学生の頃SDガンダムを描いてたのを思い出しますw というかそこら以来ほとんど描いてのないかもー。って感じで。
そして、最近エル茶でスイカバーやメロンバーが流行ってまして。それでなんとなくそんなバンドになりましたw
スイカバーはおいしいなー♪メロンメロン♪
スポンサーサイト

僕って梅干しや梅系の物が100%食べれないんですけど。
チュッパチャップスとかアメやガムでチェリー味のやつを食べると、チェリーなのか梅なのか微妙な味がすることがあるんですよね。
なので最近、チェリー系の菓子も避けることにしていまーす。(・∀・)

僕はお笑い番組って好きでよく見るんですね。僕が見るTVの半分はお笑い関連なのかもってくらい。
色んな芸人が好きですけど、僕の中で最近メキメキ急上昇してるのは、さまぁ~ず。
元々好きだったんですけど。特に最近、さまぁ~ずが頭でやってる番組は何を見ても面白いのです。
前からやってる「さまぁ~ずxさまぁ~ず」、最近始まった「マルさまぁ~ず」、最近ゴールデンに来た「モヤモヤさまぁ~ず」などなど。関東ローカルな番組もあるかもですが。
さまぁ~ずの自然体な感じと随所にちりばめられた地味な笑い、2人の個性のバランスなんが僕の好みに合うのかも知れません。
モヤモヤさまぁ~ずなんかは、普段は「テレビ東京は徹底的に見ない(無いものと思ってる)派」の僕にゴールデンタイムに見せる程の番組です。
一方僕の中で株を一気に落としていってるのは雨上がり決死隊。
アメトーークとか見ますけど。何度見ても茶番・予定調和な感じが強すぎて萎えます。
雨上がりの茶番感っていうのは、番組構成の流れでネタで怒ったり無理に盛り上げたりするんですね。
まるで最初から台本に書いてあったかのように、事前に打ち合わせをしてたかのように。そして最後はギャグでしめてチャンチャン。って感じで。
そういうのを何度も見てると、その人は信頼できない。その人の言葉も感情表現も全て嘘に見えてしまう。だから何を言っても胡散臭いので笑えない。そうなってきてるんです。
一方さまぁ~ずは自然体で、無理に番組を盛り上げようとかしない。ネタ(嘘)で怒ったりなんかもしない。(突っ込みは除く)
普段から裏表が無い素のままのようで、信頼できる。三村が凹んでたら「本当に凹んでるんだな」と思えるし大竹が怒ってたら「素の怒りっぽい」と思えるので気持ちよく笑える。
偏屈な僕にとっては芸人も「信頼できるかどうか?」という部分が大きいのかも知れません。

ウチのキーボード周りって狭いんですね。ペンタブと通常サイズのキーボード置くともう物置くスペースなくて。
そして、僕がキーボード使うときってあんま無くて。エチャや日記書いたりする以外は、検索サイト等で10文字程度打つときばっかなんですよね。
文章書きでもないのでキーボード使用率って高くないのです。普通の人はみんなそうな気もしますけど。
そんなこんなで邪魔にならないコンパクトキーボードとか欲しいなー、って気がしてるんですけど。どうせなら無線で。軽くて。ベッドの上からでも使えるようなのが欲しい気がしたんです。
そんな中、こんなキーボードを見つけてしまいまして。ゲームのコントローラー感覚で打ち込めるっぽい無線キーボードです。
http://akiba.kakaku.com/pc/1006/08/231500.phpこれ欲しいなー、とか思ったわけですが。サブキーボードとしては良いけど、これをメインで使うのは厳しいあまりにもなコンパクトさ。
むぅ、アッチを立てるとコッチが立たず。悩みは尽きないものです。

久々にカラー絵描いたのでこっちでもUPしようかと。
元はピクシブの七夕企画用に描いた絵です。毎回思うんですけど、色塗りって難しいなぁ。

今日、友人の某yonaka氏とウチの近くの誰も来ないような森林公園みたいなトコに遊びに行ったんですけど。
公園の駐車場から広場に行くまでの道すがら、なんか20人くらいの集団が居たんです。
こんなトコで何やってんだろう?と思ったら。番組のロケみたいでした。
TBSの「飛び出せ!科学くん」って番組のようで。
そして目を凝らして見ると、僕的太め芸能人NO.1の柳原加奈子タンが!居ました。
視力0.6の僕からすると遠目で分かりづらかったですけど。太めピンクのあの子は確かに加奈子タンだろうと分かりました。
あとバナナマンの日村さん(w)っぽいのも居ました。(後姿ながら髪型による半分予想で認識)
東京在住だからってウチのような田舎では街で芸能人を見かけることなんて100%無くて。
久々に、10年ぶりくらいに生芸能人を見ましたよー。テンション上がりました。
と、小市民な僕らはガン見しながらもロケの邪魔にならないように小さくなって通り過ぎてサッカーと野球をしに行くのです。
そして小一時間して遊び終わってまた帰ると、まだロケやってまして。
もう一度ガン見しながら通ると、なんとしょこたんが居るでは無いですか!15Mくらい離れてたんですけど。科学くんと言えばしょこたん出てるし。これは間違いなかろうと!
たぶん最初通ったときも居たけど気づかなかったんだろうなー、と思って。目立つ柳原加奈子タンに目を奪われすぎてましたw
見た感じしょこたんは思いのほか小さくて、やっぱギザカワユスでした。
その他、ココリコ田中さんも多分居ました(超望遠)。今度は日村さんは目の前を通るくらいの距離で見ました。
うはっ、テラ日村www
やはりそうだったか。実物はあんまブサイクオーラ出てなかったけど。。
その後、某yonaka君は「しょこたんと柳原ってカメラ回ってなかったら全く話しなそうだよねー。アイツずっとパクロスやってるし。」とか言ってましたが。
しょこたんのブログ見てみたら、やっぱこのロケのことが載ってて。意外と2人は仲良いみたいですよ。
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10582282873.htmlうーん、写真でもギザカワユスなぁー。二人とも。(・∀・)
たぶん放送は1ヵ月後とかなんだろうけど、毎週チェックして見ようっと。

(↑昨日までの旧ブログデザイン)
前々からやりたいと思っててはや1年近く経ってたでしょうか。ブログのデザインを変更しました。
主に変更する理由ってのが、左上にあったコマンド類の整理。
コマンド類ってブログ化する前からのページを引き継いでたので、最近では全く更新してなかったんです。なのでスッパリ全部無くしました。
完全ブログ一本化ー。みたいなイメージですね。
ただまだ要るのもあったので、「放浪掲示板」は左下のリンクに入れました。前に描いた漫画も一応繋いでおきました。
あとついでにプラグイン(左側メニューなど)をいじって。最近の絵UPギャラリー的な物も右側に追加してみました。
右のは要らない可能性大な気もするんですけど。とりあえず置いて様子を見てみますw
ブログデザインを思い通りにいじるには設定でHTMLをいじったりスタイルシートってのをいじったりしなきゃならないのですが。やっぱ思い通りに整えるのは難しいですね。
とりあえずこれでやってみて。不満が出てきたらまたいじろうと思います。(・∀・)