 ここ1~2年くらい、ずーっと自分の喉&声の調子が悪いと思ってたのですけど。 軽く調べてみたら、声帯ポリープってものが出来ちゃってるような気がしてきました。 最近タカアンドトシのタカが出来たっていうのを聞いて、「よもや?」と思って調べてみたんですけどね。 自分で自分の声って分からないですけど、人に聞いたら僕の声って低くて割れてるらしいのです。 その割れてるってのとか、自覚症状として常にタンがからんでるとか。昔と比べて高い声が全然出なくなったとか。すぐに声が枯れるとか。いかにも声帯ポリープっぽい気もするんですよねぇ。 声帯ポリープができる原因ってのも心当たりもアリアリで。 1、声の出しすぎ 2、酒の飲みすぎ 3、タバコの吸いすぎ うん、3番。( ^,_ゝ^)y-~~ うーーーーん、どうしようかな。今更タバコやめろと言われても全身全霊をもってして嫌だし。 最近流行りの軽めのタバコに変えてみようかなぁ。なんて思ったりして。 今残ってる2カートン(20箱)を吸いきった後で。(・∀・)y-~~ (記事タイトル-STANCE PUNKS 「最高最低999」より)
スポンサーサイト
 1月からはじまったNHKの大河ドラマ、「天地人」。 去年の「篤姫」は人気あったらしいけど、見てなかったのです。好きな戦国(戦争)物じゃなかったので。 一昨年の「風林火山」は大好きな武田家の話だったので喜んで見てたのですけど。去年は興味ない大河ドラマでつまらない一年でした。( ^,_ゝ^)=3 で、今年の「天地人」は上杉家の話。なので見てます。 だけど、全体的に納得行かない配役なんですよね。好きな役者と言えば上杉謙信役の阿部寛くらいで。 その他出演、妻夫木聡、北村一輝、常盤貴子、高嶋政伸、田中美佐子、小泉孝太郎、比嘉愛未、小栗旬、城田優、長澤まさみ、玉山鉄二、相武紗季、松田龍平、東幹久、吉川晃司、笹野高史、富司純子、高島礼子、松方弘樹・・・etc 主人公の妻夫木君は好きでも嫌いでもないし。特に萎えるのは柿崎晴家役の角田信朗 と、織田信長役の吉川晃司。 役者じゃない人が役やってるのを見ると、変にハラハラしちゃって嫌です。ドラマに入り込めない。 あと。全体的に役者が知ってる人達過ぎて。時代劇として見てて萎える。 現代劇なら「超豪華だなー」って思うんでしょうけどね。時代劇ではマイナスですね。 主演クラスだけ有名な役者で、周りを固めるのが名前の知れてない役者とからな良いんですけど。 全員が全員知ってる役者だと、茶番に見えちゃうって言うんでしょうか。「作り話です」っていうのが見え見えというか。 まぁ、元が歴史小説なので(大河ドラマの全部が全部)、「史実を元にした作り話」ではあるんですけどね・・・w 「風林火山」は地味な配役で良かったんですけどねぇ。NHKが下手に色気出して「人気役者集めました」みたいな軟派な作りに見えて嫌なんですよねぇ。 そっちの方が視聴率とれるんでしょうけどね。コンチクショウめ。( ^,_ゝ^) 武田信玄はもう死んでて。歴史的に上杉謙信も死ぬのはそろそろっぽいので。 唯一好きな阿部寛が消えてからも見続けれるのかどうかは分かりません。(・∀・)
 記憶描き東方絵です。エチャ絵にsaiで背景的な物とか足してみたりして。 服が違います。間違い探しなら小学生レベルです。( ^,_ゝ^)=3
 まずは合作第一弾!ボーカロイド合作!! 左=うーろさん 右上=わさこさん 右下=兎武 うーろさんもわっさんも本気出して描いちゃうので、一人だけ浮いてしまった悪い例です。<( ^,_ゝ^) 自分は小さい絵&頭身低い絵だと、どう描いて良いんだか分からなくなる。というのがこれ描いてる時に判明しましたw クオリティー上げるにも、何をどうすれば良いのかさっぱり分からなっちゃって立ちすくみましたね。 普段から描いてない感じで描くっていうのは難しい!(゚Д゚)  そして合作第二弾!刀オニャノコ合作! 左=斎木さん 右=兎武 斉木さんが後から隣に超接近で描いてくれたのですけど。超接近だといやがおうにも一枚絵的というか、同じ世界に並んで居るだけに、スケールと頭身などを合わせないと変になっちゃうわけで。 2人して頭身合わせるのに四苦八苦しましたw 僕は前は10頭身とかあんま考えずに描いてた時期もあったんですけど。最近は8頭身くらいで統一したいなー。なんて思ってまして。 一方斎木さんは下手すると13頭身とか行っちゃう超頭身らしくw 僕が頭身伸ばさなきゃならない合作って初めてでしたw 最終的には斎木さんがほぼ描きなおしてくれてなんとかまとまった(と思うw)んですけどねw スケールと頭身合わせるのって難しい!(゚Д゚)
 たまには誰かの役に立ちそうな文章など。 年明け某日、某エル茶(しぃエチャver3.56b)で過去最高のログ量を記録しました。 ログ容量は4.6M。それまでの過去最高が3M程度だったというので、貯まりに貯まりましたねw その時に、「どれくらいの時間で4.6Mログを読めるか?」というタイムアタックをしたので、その結果です。 ひょっとしたらこういうのもプライバシーに当たるのかも?などと思って僕以外の方の名前は薄いモザイクですw これまで僕が聞いてたのでは、エチャのログ読みの時間は主にCPU性能で、回線とかその他のPC性能はあんま関係ないと聞いてました。 測ってみるとやっぱり、PC性能によってかなりの差が出ました。別に僕が1番だったからって自慢したい訳じゃないですよ?( ^,_ゝ^) 僕のは半年前に自作したPCなんで、そりゃ早いのは当たり前なのです。他の方は数年使い込んでるPCだったりしますし。 やはり比べてみると、CPUの差で明らかにスピードが違うみたいでした。 メンバーはC2D(インテル core 2 duo)とペン4(インテル Pentium 4)が多かったのですけど、ペンティアム4の頃はクロック数(「○G」で表記)だけ重視だったので、その他の性能はイマイチだったのです。 なので新しいCPUであるC2Dの方が、クロック数が少なくても早い。それにC2DはCPUを2台積んでますしね。そりゃ早いはずです。 あと、グラボも関係してるっぽいとか。結果から見て、グラボ積んでると若干早くなるのでは?との話でした。 メモリ量も関係してるのかなぁ?そこまではこの結果からはイマイチ断定できない気もしますねぇ。 そうそうPC性能以外に、そのときのPCへの負荷ってのもログ読みスピードに関係するみたいです。 僕の性能から行くと、2位の方とはもうちょっと差が出ても良さそうなんですけど、7秒しか差が出なかったのは、他にソフト起動してたからかもしれません。 6位の方は半年以内に買ったPCだったのですけど、ペン4に負けてるっていうのは、PCへの負荷と、OSがVistaっていう2つの要因が絡んでるんじゃないかとの事でしたw とりあえず、他のエチャでもログ4.6Mなんてそうそう貯まるものではないので。 しぃエチャver3ならペンティアム4くらいの性能(3~6年くらい前までのデスクトップPC)があれば十分快適なログ読みができそうですね。 ペン3 700Mhz(確か9年前くらいのPC)の56分じゃ厳しいですけどw ウチとか最新のPCだと逆に、他の人のログをジックリ見たくても、早過ぎて見えない!というデメリットもあるにはありますw
 フォトショで漫画を描いて、改めてフォトショのブラシツールに限界を感じてまして。 巷で噂の「SAI」を使ってみました。 まさしく、噂にたがわぬ良い描き味。やっぱエエですなー。 フォトショで絵描くなら、圧倒的にSAIで描きたい気持ちになりました。 ただ、フォトショは使い方分かってるし、やれる事がたくさんあるので、最終的にはフォトショに持っていって・・・。みたいな感じになるかもですけどね。( ^,_ゝ^)=3
 サイ子描いたので、シュガ子も描いてみました。(音速!SF侍より) シュガ子はキャラの描き分け的な意味で(自分の中で)萌えっ子風の顔だったんですけど、 これみたいに黒目がちにしたら普段のタッチでも描けたなー、なんて。今更思いましたw まぁ、ギャグ漫画としてはあっちの顔の方が合ってた気もするんですけどねw
 僕が出したコピー本、「音速!SF侍」は超少部数ながら、いちおう完売しました。 買っていただいた皆様、読んでもらった皆様、ホントにありがとうございましたー。感謝感謝です。 そして、コミケ・オフなど参加の皆様、お疲れ様でした! お陰様で手前勝手ながら、存分に楽しませていただきましたw そしてそして、新年明けましておめでとうございます! 2009年今年もよろしくお願いします!!ヽ( ^,_ゝ^)ノ
| HOME |
|