
で、冬コミで出す予定のコピー本の表紙です。やっと描きあがりましたw
進行状況としては。90%くらい?ここまでくれば、トラブルでも起きなければ出せそうです。
スペックは、
全28P(表紙・裏表紙のみカラー)。
オリジナルの、くだらないギャグ漫画(シュールらしいです)。
一般向け(R-18では無いという意味ですが、はたして絵的・内容的には一般向けと呼んで良いのかどかw)。
そんな感じですね。
コミケ30日にお越しの方は、覗いてもらえると嬉しいですw
スポンサーサイト

今度の冬コミ。今月末なので半月先なんですけど。
前々から行くことは決めてたんです。そして、
みつきさんのブース(12/30 東 リ-13a サークル名「京玉線」 )で売り子の手伝いをすることになりました。
で、一生の記念に「僕もクソ漫画本出しちゃおうかな!」なんて思ってしまいまして。最近漫画を描いてますw
進行状況60%、24Pくらい予定のオリジナル漫画、コピー誌、タイトルは「音速SF侍」(仮)です。
状況的に、完成するかどうかも微妙なトコなんですけどねー。完成しなかったらもちろん、出ませんw
そして、武子とかが出てくるSF侍の続編ではありません。SFスペース侍系の、くだらないギャグ漫画です。 <( ^,_ゝ^)
最初は10Pくらいの音速で終わる漫画の予定だったんですけど。描き始めたらついつい長くなってしまいましたw
とりあえずゴリゴリ描いときます。どうせ出ても売れないのは分かってるけど。( ^,_ゝ^)=3

そろそろ年賀状の季節ですね。
だけどウチ、今年は喪中なのです。なので年賀状出せないのです。
来年あたりは大丈夫な雰囲気もあるんですけどー。
明日明後日生きてるか知ってるか?そんなことも分かりやしないのに。( ^,_ゝ^)

電源ユニットを交換して。昨日から試しにPC付けっぱなしにしてたんですけど。
ケースを触ったら異様に暖かかったのです。
「ん??なんでだろー。電源ユニットは前に載ってたのより低発熱なはずだし。他にパーツ増設したって訳でもないのに。」
と思ったら、PCのメインファン(写真の左上が電源ユニット。その左下に付いてる本体のファン)の電源コードを繋ぎ忘れてました。
危ない危ない・・・。これ繋ぎ忘れてたら、いつか熱でパーツやられてたことでしょうw
気づいてヨカタヨカタ。( ^,_ゝ^)=3

PCが不安定だったので、遂に電源ユニットを取り替えました。
最近頻繁に、急にPCの電源落ちたりしてたんです。
実際問題、電源が落ちるって事だけじゃ、どこが悪いかってのは玄人でも判別が難しいみたいですけど。ネットで見てみたらやっぱ電源の問題が多いみたいで。
元の電源はケースに付属の450Wだったんですけど。構成パーツ的には電源が足りてるものの、出力が安定しないでたまに電源切れちゃう。みたいな感じだったんじゃないかなー?と僕的には思ってます。
そのケースってのも、アウトレット物で安かったやつでしたからね。そういうこともまぁあるかなっと。
で、新しく買った電源。玄人志向(メーカー名)の「KRPW-V560W」ってやつで、型番の通り560Wで約7500円也。
価格.COMで売れ筋ランキング3位に入ってたやつなのです。
最初は600Wでもうちょっと安いやつを買おうかと思ってたんですけど。そっちは変換効率(電圧をPC用に変換する効率らしい。高いほど低発熱、長寿命、低電気代)が書いてなくて(ってことは低いんでしょう。)、コッチは変換効率が82%(80%以上あると良いらしい)だということで。コッチにしました。
で、電源の乗せ変え作業です。
電源ユニットからいろんな線が出てて、これまで繋いでたのを全部付け替えなきゃいけないので、けっこう面倒な作業でした。
1からPC組み立てるのに比べるとそこまで大した作業じゃないですけど。一台組み立てる労力の、1/3くらいは面倒な気がしました。ついでに色々バラして掃除したり整線したからってのもありますけどw
ともあれ。電源入れてみたら無事動いてくれました。ヨカタヨカタ。
今はまだ分からないんですけど・・・、これで前と同じ症状で電源切れたら・・・。電源が原因じゃなかったって事になるんですよね・・・。ゴクリ(゚ム_゚;)
とりあえず今は。このまま無事に動き続けてくれる事を祈るのみですw