fc2ブログ










今日の遺言シリーズ1。

人の人生とはいつどうなるか分からないものだと思うのです。
明日の事は誰にもわかりません。
いつ何が最後の言葉になるのか分からないので、常日頃から自分を律し、ちゃんとした言葉を残しておこうと思うのです。
cyae03401.jpg

今日の遺言。

いかづちのつえは井戸の下に落ちてるよっ(・∀・)
スポンサーサイト





ペラーンは切ない。

cyae03387.jpg

寿司に醤油をつける時、普通にシャリに付けるのが良いと思う。
ネタに付けようとしてひっくり返すとペラーンってなったりするし。
ズラがずれたお父さんみたいにペラーンと。


イカすぜOK。

cyae03359.jpg

しょうらいのゆめは、織田信長。


みんなで情熱。

cyae03393.jpg

僕たちの野望。
パッション屋良にゴールデン番組を持たせる。


解読すると地球が滅亡してしまうので気をつけてください。

cyae03392.jpg

プープププープー プープププー
ぷわぷかぷめぷざぷけ
ぷわぷかぷめぷざぷけ
3.2.1.0


The strongest small insect!

cyae03383.jpg

珍しく原寸で見れる絵です。久々に丁寧に描きました。
下書きを描いて、キャンバス拡大してペン入れ。(1年ぶりくらい)
久々だからか、なんか懐かしい何かを感じましたねぇ。あれは何だったんだろう。
時間かかるし面倒であるのは確かなんですけど、もうちょっと下書き→ペン入れをやってみるかもです。
まぁ、絵チャでバリバリ話しながらこんな細かい作業はできないですけどねw
一人絵チャの時とかかな・・・w


パッチワークって何?

cyae03365.jpg

パッチワークってご存知でしょうか。
いろんな生地の布を切ってチクチク縫い合わせて、最終的に一枚の布にするようなやつなんです。

うちの家族でパッチワークってのをやってる者がおるのですよ。
僕なんかはおおざっぱなのが好きなんで、「なんで細切れみたいな布をチクチク縫い合わせるんだろう?」と疑問に思ってたんですけど。
「そんな苦労することないのに。一枚の布で普通に作れば楽なのに。」と。
今日ついにパッチワークの存在意義を知りました。

人によって、「いろんなガラの生地を見てるだけで幸せ」って感じる方が居るみたいですね。
だからチクチクやって一枚に色んなガラを合体させるんですね。なるほど。(゚Д゚ )


たった一人の反乱。

cyae03367.jpg

たった一人でもやってやる。
by STANCE PUNKS


帰ってきたバイオメガ。

cyae03351.jpg

バイオメガという漫画があります。(作者、弐瓶勉)
この漫画ってなんか変な経緯を辿ってるんですよねぇ。
最初はヤングマガジン(講談社)で連載されてたのが、1巻で休載。
そいでもって2年後にウルトラジャンプ(集英社)になって続きが再開。

僕の知らぬ間に2巻がとっくに出てたので、慌てて買いました。(弐瓶勉ファン)
で、1巻と2巻が同時発売!となってたので「???」と思って両方買ったんですけど。
先日出た1巻はヤンマガでやってた連載そのまんまの1巻。
ウチに表紙の違うバイオメガ1巻が2人も来てしまいましたよ・・・w
別に良いんですけどねw
講談社で連載してた時代の物を丸まんま集英社で単行本化するってのも変ですよね。謎いw

ちなみに内容は、ハードSF+銃やらバイクアクション+ゾンビ+何気なくギャグ?みたいな漫画です。
ウルジャンで月刊になったのに、2巻になって絵が雑になってる気がするのは木の精ですかねw
ともあれ、弐瓶好き、SF好き、建造物好き、ゾンビ好きは要チェックの漫画です。
興味が湧いた方は是非ご賞味ください。
[ 2007/05/23 ] 雑記 | TB(0) | ▼コメント▼(0)


Do it yourself.

cyae03341.jpg

タケノコのフサフサになりたい。


中身が全て。

cyae03336.jpg

最近暑いので、そろそろ脱皮しようと思います。
人間の皮を脱ぎ捨てて・・・っと。。( ^,_ゝ^)=3


今日も一人でパッション描き。

cyae03239.jpg

絵茶とかやってると、やっぱどうも僕と他の人の絵って違うんですよね。
前々から漠然と疑問に思ってたんですけど。最近その理由が少しづつ分かってきた気がします。

しっかりした絵描きの方はおおむね、ちゃんとした「作品」を作る事に主眼を置いてる。またはちゃんとした絵を描く事に喜びを覚える。そんな気がするんですね。
一方僕は、ただ衝動の赴くままにガリガリやるのが好き。そこに喜びを覚えます。

音楽の、パンクロックの特徴として、
 >テクニックよりも 勢 い を 重 視 した攻撃的な演奏も特徴として挙げられる。
というのがあるそうです。
僕自身の絵はそういう感じな気がしてきました。パンクロック好きだしw
だから「丁寧になんて描いてられねぇ(・∀・)」とか「色なんて塗らんで良いのです」とか言っちゃうんでしょうかw
丁寧にちゃんと描いた方が後々見ると見栄えはするんですが、ノリノリでパッション描きしてる時の方がその瞬間は幸せですw

人それぞれ、みんな色んな想いがあって絵を描いてるんでしょうね。
そんな中のちょっと外れた一人として、雑絵描き兎武023が居るみたいです。
周りの皆さんとは向いてる方向がちょっと違う気がしますが、いじめないでやってください(^ム_^ )TL
[ 2007/05/20 ] 雑記 | TB(0) | ▼コメント▼(0)


百々。

cyae03325.jpg

KINOUYORIMO SUKOSHIDE IIYO
SUKOSHIDE IIKARA
MUNEWOHARUNNDA

KAZENIHUKAREAMENI
UTARETE
ARUGAMAMADE
IIKOTONI
KIDUITAYO

MONGOL800 ARUGAMAMA


颯爽と人並みを切る。

cyae03270.jpg

自作Tシャツを作りたいです。
もちろん自分で着る用。うぇっ!アホス! ヽ(゚∀。)ノ
でもまぁ、自画自賛できるくらい満足行くデザインじゃ無いと自他共に認める恥さらしですけどね。
うーーーん・・・、無理か・・・。


TVの話。

うち関東ですが。
cyae03299.jpg

TV朝日はもう7時から報道ステーションをやっても良いと思う。

え・・・、ドラえもん・・・?
いえ・・・その・・・betuni。。(・∀・)


憧レルネ。

cyae03297.jpg

彼の趣味はハンダ付け。
あぁ・・・、なんて素敵。


今日のMy砦。

最近、なんでも良いから背景に何か描いてみようと思ったり思ってなかったり。
cyae03256.jpg

ともあれ。
城好きなら年に5回はMy城とかMy砦とか絶対描きますよね。
うん、描く描く。毎日描く。(^ム_^ )


オニャノコの好きな感じの服装?

cyae03304.jpg

コンビニでアイスを買って「スプーンは付けますか?」と言われたとき。
「はい、ください。100本ください。」と言える位大きな人間にいつかなりたい。( ゜,_ゝ゜)

いや、通はここで「フォークください」かな・・・。


安能務 春秋戦国志(中)より。

cyae03140.jpg

信ずるのは危ういが、疑えば切りがない。


1UP コーラアップ

cyae03263.jpg

久々にTVで見たんですけど、コーラアップって懐かしっ!
あれって国産初のグミだったんだ・・・。
これまで、あれをグミだと認識してなかったんですけどねw


田んぼに萎えを植えましょう。

けっこう時間かけて描いたのにプリスク失敗したときの例。
cyae03286.jpg

( ^,_ゝ^)萎えるね。 うん、萎える萎える(^ム_^ )


大変です、世のセンスが分かりません。

cyae03137.jpg

なんでみんなそんなに、真央ちゃんとか好きなんだろう。


コンジキノラセン。

cyae03242.jpg

金色の螺旋
DAKISIMERUKOTOSAE
DEKINUIMAHA...
SONOTENONAKA
NUKUMORIWOKANJITE...


価値観の違いが人それぞれの違い。

cyae03069.jpg

歯医者に行くと言って家を出たお母ちゃんが、
サイボーグになって帰って来ました。
・・・・・・儲けた!! Σ(゚Д゚;)


何を信じ、何を求めるのか。

cyae03165.jpg

そうそう、ふと思ったんですけど。
皆さんは絵を描くとき、最初、「どんな絵を描くか」ってイメージをハッキリ持って描き始めるでしょうか?
僕はもう、何も考えずに描き始めちゃうんですよね。せっかち!><
いや、多少は考えますけど。男描くか女描くか?斜め顔か正面顔か横顔か後ろ向きか?それくらいですw
それ以外の部分は描きながらテキトーに考えます。かなりパッションで。

そう、だから、僕が、描く絵は、全て、意味が無いのです。正解!( ^∩∩^)パチパチ


僕は行けないけどコミティア80。

cyae03231.jpg

前述した茶屋本ですが。今日のコミティア80で再販されるそうです。
「ひきやこもり探偵~こたつ探偵と助手の午後~」完全版を扱ってるせやさんのスペースに置いて頂くとか。
東1、2ホール「や31b」10部限定。

身近な方で言うと時雨さんのDVD画集も酉さんのスペースで委託販売してもらうとか。
東1、2ホール「ま-19a」 サークル名:ことのは

知ってる方々のオフ会があるって言うし。それ聞くと行きたかったんですけどねぇ。
聞いたのが遅くてもう予定入っちゃったので行けません。無念w


ジオラマの花。

cyae03237.jpg

満チテキタル日々

MITHIKITARTU
KYOUTHIRU
HANA
SOSHITEASU
HETOSAKU
TUBOMI

読めない文字翻訳。


二郎系ラーメン屋「ラーメン学」。

ラーメン屋の話です。無駄に長文です。
首都圏にしかないので首都圏以外の方は関係無かったりします。
それでも読むとなりますと、その分だけ人生を浪費するでしょう( ^,_ゝ^)


二郎っていうラーメン屋があるのですよ。首都圏に10数件くらい。
グルメでお上品な人は「あんなの食い物じゃねぇ」とか「残飯だ」とかおっしゃいますw
でも熱狂的な信者が多く、人気店(店によってかなり中身も味も違うので店によって人気のバラツキあり)は常に行列してるんですね。
どうもTV取材とかを受けないらしく、TVで紹介されてるのは見た事ありません。 なので知名度はそんな高くないかも。
そこのラーメンの特徴としてはとにかく量が多い。麺が太い。チャーシューと言うか肉の塊が乗ってる。などでしょうか。

で、二郎というラーメン屋は、そこから派生した「亜流」。二郎系ラーメンと呼ばれるものもあるのです。
場所によって違いますが、おおむね二郎のラーメンに独自の工夫を加えたようなラーメンだったりします。
以上、「ラーメン二郎」の説明終わり。


で、ラーメン二郎の亜流店、「ラーメン学(がく)」というところに行って来ました。
どうもOPENしてそんな間もないようで、しかもできたのがウチの超近くだったので、知ってその足で行ってしまった訳ですが。

どうもそのラーメン学の店主さんは、以前「ラーメン大山(たいざん)相模原店」(去年閉店)をやってた方らしいとの事。
ラーメン大山とは、静岡に本店があるラーメン屋で、静岡にあるながらもかなり人気があるらしく、たまにTVやら雑誌やらでも見かけるラーメン屋なのです。
その大山本店の店主さんは、元ラーメン二郎の町田店(4年くらい前に閉店)の店主さんをやってたので、その方の弟子(?)だから二郎系亜流ラーメン店を開いたのでしょう。(勝手な想像)
以上、「ラーメン学」と「大山」の説明終わり。


で、行ったのです。先に並んでたのは5人くらい。やっぱなかなか人気あるみたいです。
僕が頼んだのは小ラーメン。トッピングに味付け玉子。無料トッピングに辛め・背油ふりかけをチョイス。

・・・30分経過。(はしょり)
ラーメンが出て来ました。相変わらずのボリューム。そう、これが二郎系だ!
VFSH0182.jpg

小ラーメンと侮るなかれ。小のくせに普通のラーメン2杯分くらいの量がありやがりますw
グラム数で言うと300g(茹でる前の時点)。パスタで考えると分かりやすいでしょうか?かなりの量です。

麺は・・・思ったより太くない。
細いうどんくらいの太さでしょうか。
(余談:極太麺DAYなるものがあって、毎月9,19,29日にはこれより更に極太麺を出してるそうです。)

で、食べます。なんか油が黄色っぽい?僕はカレー風味なのかと思ったんですけど、一緒に行った友達曰くではバターじゃないかと言ってました。
その他は、昔懐かしきラーメン二郎町田店の味に近い!
最後に食べたのがかなり昔なのでその味も忘れかけてますけどw
チャーシュー(と言うかブタ)も美味かったです。豚バラ肉で脂身1/3程度、チュルっとトロっと食べれるような感じでした。
でも一個言いたいことは・・・、トッピングで頼んだ味付け玉子。殻を剥くのがセルフサービス。それは良い・・・・・・。
でもあれは味付いてないでしょ?w 味付け玉子じゃなくて半熟玉子の間違いでしょ?ww
真っ白の殻、剥いても中身が真っ白だったからおかしいとは思ってたんですよねぇ。
ラーメンに入れてそこで味が付く。っていう設定なんでしょうか!?ww
でもそれは一般的にラーメン屋で味付き玉子とは言わないと思いますがw

と、まぁ、一つだけ突っ込みましたけど、大満足でした。
個人的に、二郎町田店の正当継承店なのではないかと思いました。内容も味も。
ちなみに場所はJR横浜線淵野辺駅のすぐ近くです。

興味の湧いた方はラーメン二郎PC店でチェキラ!(厳選亜流店の中にあります)
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/3433/
最初にも書いたように、グルメな方、お上品な方、量は食べれない方、子供、女性。などなどには薦めれませんがw
あと。このゴールデンウィーク3,4,5,6,7日までやってないみたいです。(店内にあったカレンダーによる)
そこの所もご注意を。


ああ、こんな自分好みのラーメン屋がすぐ近くにできてしまうとは。漏れって超幸せ者!ことあるごとに行ってしまおう。
味付け玉子はもう2度と頼まないけどなっっ!m9っ( ^,_ゝ^)
[ 2007/05/03 ] 雑記 | TB(0) | ▼コメント▼(0)


そうだね。

cyae03221.jpg

きょ~う~も元気~にエ~ロ絵~描き~♪